歯周病を治す歯周外科治療、骨を再生する歯周組織再生療法

TASUKU DENTAL OFFICEのお知らせ・ブログ

歯磨きでは歯周病は治らない|歯周外科治療・歯周組織再生療法

こんにちは。

大阪府箕面市船場の歯科・歯医者、TASUKU DENTAL OFFICE(タスクデンタルオフィス)の筒井佑(たすく)です。

今回は、「歯周病は歯磨きだけでは治らない」というテーマでお話します。

こんなお悩みはありませんか?

「長年、定期検診で歯医者に通っているけど、突然歯周病で歯を抜かないといけないと言われた」

「歯医者さんで歯周病と言われたが、歯磨きを頑張ってくださいとしか言われない」

「歯がグラグラしているけど、歯周病についての説明をあまりしてもらえない」

歯周病とは、細菌が原因で歯ぐきに炎症が生じ、その炎症により歯を支える骨が吸収していく感染症です。歯肉の表面だけに炎症が限局されている状況(歯肉炎)であれば、日頃のセルフケアをより丁寧に行い、歯磨きや歯間ブラシ、フロスだけで健康な元の状態に戻ることができますが、炎症が歯肉だけでなく、歯を支える歯槽骨まで波及し、骨の吸収が進行してしまうと(歯周炎)、歯磨きだけでは改善しません。

歯周病治療について詳しくはこちらから>>>>>>

 

それでは、どうやって歯周病を治すことができるのか?

歯周病の進行には軽度~重度まで幅が広く、進行度によってそれぞれ対応方法が異なります。

 

【軽度歯周病】

歯ブラシ、スケーリング&ルートプレーニング

(歯ぐきの中の歯石除去)

【中等度歯周病】

歯周外科治療

(歯石除去、失った骨の再生治療、痩せてしまった歯ぐきの再生治療)

【重度歯周病】

抜歯 

(条件によっては、歯周外科治療により保存可能な場合もあります)

歯周病治療で重要なことは、原因である細菌を除去することです。

中等度以降に歯周病が進行すると、歯周ポケットが深くなります。

細菌は歯周ポケットの奥まで溜まりますが、歯ブラシは歯周ポケットの奥までは届きません。

つまり、中等度以上に歯周病が進行すると、歯周ポケットは細菌の温床となりやすく、歯ブラシだけでは歯周病の進行は止めれません

 

歯周病の進行を止めるためには、原因を除去し、細菌の溜まりにくい環境を整えることであり、歯周ポケットの奥に溜まった細菌や歯石を除去するためには、歯ぐきの外科処置を行う必要が出てきます。

 

 

歯ぐきの外科処置では、歯石や細菌の除去だけでなく、歯周病によって失われた骨を再生させる処置(歯周組織再生療法)も同時に行う場合もあります。

歯周組織再生療法について詳しくはこちらから>>>>>>

 

歯周外科処置や歯周組織再生療法により、歯と歯ぐきの隙間にある歯周ポケットを浅くすることで、歯ブラシの毛先も届きやすく、歯周病原菌の溜まりにくい状態を確立することができます。

その結果、歯周病は改善され、歯が長持ちする可能性が圧倒的に高くなります。

当院院長は歯周病認定医を取得しており、歯周病治療を専門としております。

「自分の歯を少しでも長く残したい」

「本気で歯周病を治したい」

などのお悩みのある方は、TASUKU DENTAL OFFICE(タスクデンタルオフィス)にお気軽にご相談ください。

院長 筒井 佑

監修者情報院長 筒井 佑

日本国内でもトップレベルの歯周治療、インプラント治療、噛み合わせ治療など総合治療を専門とした貴和会歯科診療所に勤務し、佐々木猛先生をはじめとする著名な先生方のご指導のもとで、10年間研鑽を積んでまいりました。全ての分野においてより専門性の高いレベルで臨床に取り組み、1本の天然歯を残す治療から全顎的な治療に至るまで数多くの難症例にも対応いたします。

詳細はこちら

電話する

WEB診療予約

phone

トップに戻る