歯肉圧排とシリコン印象を使用した精密セラミック治療

                             TASUKU DENTAL OFFICEのお知らせ・ブログ

セラミック治療を成功させるための条件~歯肉圧排とシリコン印象の重要性~

こんにちは。

大阪府箕面市船場の歯科・歯医者、TASUKU DENTAL OFFICE(タスクデンタルオフィス)の筒井佑(たすく)です。

今回は、「セラミック治療を成功させるための条件~歯肉圧排と精密シリコン印象~」についてお話します。

歯科治療において、むし歯で歯を削った後に行う被せ物の治療には、保険治療と自費治療の2つの選択肢があります。

よく知られている、「銀歯」は保険治療で製作するもので、「セラミックの歯」は自費治療で製作しています。

一般的に、患者様は「銀歯」と「セラミックの歯」を選択する際に、「費用が安いか」と「歯が白いか銀色か」で判断されている方がほとんどではないでしょうか?

確かに、保険治療の「銀歯」は費用が安く、期間も早く製作することが可能ですが、「銀歯」と「セラミックの歯」の違いはそれだけではありません。

銀歯治療とセラミック治療の違いについて>>>>>>

【自費治療と保健治療の違いは、素材だけではありません】

①    型取りをする前の処置が異なります

自費治療では、歯と歯肉のすき間に細い糸を挿入し、被せ物の土台となる歯(支台歯)の境界を明瞭に型取りすることができます。

歯肉の奥まで型取りすることが可能なので、より精度の良いセラミックの被せ物を製作することができます。

精度の良い被せ物とは、被せ物と歯の繋ぎ目を段差のないようにミクロン単位でピッタリと合っているもので、精度が良ければ、虫歯にも歯周病にもなりにくく、被せ物も長持ちしやすくなります

保健治療では、このような作業はしませんので、どうしても精度が低くなりやすいです。

②    型取りをする時の材料が異なります

セラミックの被せ物を製作する際には、精度が高く、流動性も良く変形が生じにくいシリコン印象材を使用するため、被せ物の土台となる歯(支台歯)の境界まで明瞭に型取りすることができ、精度の高い被せ物を製作することができます。

保険治療では、変形の起こりやすい寒天とアルジネートを使用せざるを得ないため、明瞭な型取りができず、どうしても被せ物の精度が低くなってしまいます。

③    被せ物を製作する歯科技工士が異なります

当院のセラミック治療では、高度が技術を持ち合わせたセラミック専門の職人に製作を依頼しております。20倍以上の顕微鏡を除きながら、ミクロン単位で精度の高い被せ物を製作しています。

銀歯と比較し費用がかかりますが、職人が手間と時間をかけて、天然の歯と遜色ない自然感のある被せ物が出来上がります。

歯科技工士と何度も情報のやり取りを行い、患者様にベストなものを提供しますので、想像されていたものより、かなり綺麗な被せ物が装着できるため、患者様の満足度はかなり高いです。

保険治療の場合には、十分な治療時間を確保できず、使用する器具・材料も制限されるため、精度の高い治療の提供が難しいのが現状です。

自費診療では保険診療のような制約がないため、一人ひとりの症状に適した素材を使用し、高度な技術と共に十分に時間をかけた治療をご提供する事が出来ます。

TASUKU DENTAL OFFICEでは、選択肢の1つとして自費診療のご提案をさせて頂いております。

セラミック治療は、「費用がかかる」という面もありますが、1本の歯を病気から守り、10年・20年先もご自身の歯で健康を維持していくためには、十分必要な健康への投資になるのではないでしょうか。

セラミック治療でかかるご費用は、医療費控除の対象内です。

精度の高い治療をより身近に感じていただくために、医療費控除やデンタルローンなども活用すると、患者様のご負担も軽減することができます。

医療費控除やデンタルローンについて詳しくはこちらから>>>>>>

当院では、セラミック治療を含めた総合治療を専門としており、高度な技術を持ち合わせた経験豊富な歯科医が治療を担当いたします。

セラミック治療でお悩みの方は、一度当院へご相談に来てみてはいかがでしょうか?

セカンドオピニオンも受け入れておりますので、お気軽にお問合せください。

院長 筒井 佑

監修者情報院長 筒井 佑

日本国内でもトップレベルの歯周治療、インプラント治療、噛み合わせ治療など総合治療を専門とした貴和会歯科診療所に勤務し、佐々木猛先生をはじめとする著名な先生方のご指導のもとで、10年間研鑽を積んでまいりました。全ての分野においてより専門性の高いレベルで臨床に取り組み、1本の天然歯を残す治療から全顎的な治療に至るまで数多くの難症例にも対応いたします。

詳細はこちら

電話する

WEB診療予約

phone

トップに戻る